プリン状石鹸の作り方と食器洗いから風呂掃除まで使い方を紹介

プリン状石鹸の作り方と食器洗いから風呂掃除まで使い方を紹介 生活
Pocket

プリン状石鹼ってどんなものだか知っていますか?

シンプルな粉石けんから作るプルンプルンの万能石鹸なんですが、うまく固まらないなど作り方や使い方がわからない方が多いようです。

このプリン状石鹼は、成分がシンプルなので食器洗いにも、洗面台やお風呂掃除にも使えるんです!

初めてプリン状石鹸を作ったのはNHKの「あさイチ」で紹介されて、そんなに汚れが落ちるんなら作ってみようと思ったのが最初でした。

今回はプリン状石鹼の作り方と食器洗いから風呂掃除まで家中いろんなところに使える使い方を紹介します。

 

プリン状石鹼の作り方

プリン状石鹸の作り方と食器洗いから風呂掃除まで使い方を紹介

プリン状石鹸とは粉石鹸をむるま湯で溶かし、冷えて固まったプルプルとした触感のプリン状の石鹼のことをいいます。

プリン状石鹼を検索すると「固まらない」が必ず出てきます。

考えられる要因は、「材料」と「温度」と「濃度」かもしれません。

 

プリン状石鹼の作り方 ①

  • 粉石鹼 50g
  • ぬるま湯 500ml
  • 保存容器
  • 混ぜ棒

保存容器に粉石けんと30~50℃のぬるま湯を入れ、混ぜ棒でよく溶かし、そのまま冷まします。

 

プリン状石鹼の作り方 ②

  • 粉石鹼 30g
  • ぬるま湯 300ml
  • ペットボトル(500ml) 1本
  • 保存容器

ペットボトルに粉石鹼とぬるま湯を入れ、プリン状石鹼の作り方フタをして混ざるまでよく振り、混ざったら保存容器に移して冷まします。

ペットボトルのまま固めたい場合は、水やお茶の柔らかいペットボトルで作り、フタをあけて冷まします。

使う時はフタをしたまま逆さまにし、振ってプリン状石鹼をフタのほうによせて出します。

 

プリン状石鹼の材料

では、プリン状石鹼の材料を具体的に上げていきます。

 

粉石鹼

プリン状石鹼が固まらない要因のひとつに「材料」を上げましたが、固まらなかった方、お家に残っていた粉の「合成洗剤」で作っていませんか?

プリン状石鹼は「石鹸」でしか作れないんです。

粉石鹼は、よく使われている合成洗剤ではなく「純せっけん分(脂肪酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)」という表記のあるものを使ってください。

この「炭素塩」がないと固まりません。

もし炭酸塩が入っていなければ「セスキ炭酸ソーダ」をスプーン1杯くらい混ぜてあげると固まります。

私はミヨシ石鹸の「そよ風」を使っていますが、成分が「純せっけん分(脂肪酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)、金属イオン封鎖剤」です。

品名欄でも「洗濯用石けん」「洗濯用合成洗剤」と区別して表記されているので、確認してみてください。

 

ぬるま湯

プリン状石鹼が固まらない要因のひとつに「温度」と「濃度」を上げましたが、温度が低すぎても固まりません。

プリン状石鹼を作る時は、ぬるま湯は粉石鹼の10倍の量を目安するとうまく固まってくれます。

私はぬるま湯は、指をつっこんで熱すぎないお風呂くらいの温度で作っています。

500ml作る時は、水300mlとお湯200ml

300ml作る時は、水200mlとお湯100ml

上記の配分でだいたい40℃くらいの温度になります。

季節によって変わりますが、だいたいこんなもんです(笑)

冷えたのに固まらなかったら、湯煎などして温度を40℃くらいに上げてから混ぜてみてください。

 

保存容器

保存容器は、使い古しのフタのできる食品用保存容器で十分です。

フタをしていないと表面から水分が抜けていき、水に溶けにくくなってしまうので必ずフタをして乾燥を防いでください。

 

混ぜ棒

混ぜ棒ってなんやねん!

はい、私は100均で買った10cmほどの小さい泡だて器で溶かしていますが、お箸やスプーンなどでも溶かせます。

ぬるま湯なので手で溶かすこともできます。

 

プリン状石鹸が効果的なのは酸性の汚れ

プリン状石鹸の作り方と食器洗いから風呂掃除まで使い方を紹介

掃除をするときに、洗剤や石鹸を使っていると同じ洗剤を使っているのに落ちやすい汚れと落ちにくい汚れがありませんか?

汚れが落ちるかどうかは、洗剤と汚れの相性が関係しているからなんです。

プリン状石鹼の材料の粉石けんは「アルカリ性」なので、「酸性」の汚れを落とすのが得意です。

酸性の汚れとは?

  • 油汚れ
  • 皮脂
  • 血液
  • 手垢
  • 食べこぼし
  • タバコのヤニ
  • 湯垢

上記のように、ベタベタした汚れやたんぱく質の汚れなどが多くみられます。

なので、洗剤を液状よりもプリン状にしておけば長時間汚れの上にとどまってくれます。

 

プリン状石鹼で掃除してみよう!

プリン状石鹸の作り方と食器洗いから風呂掃除まで使い方を紹介

お待たせいたしました!

では、いろんな場所を掃除していきましょう!

 

キッチン

キッチンは油汚れの宝庫、全て洗えると言っても過言ではありません。

油がギトギトなガスコンロ・IHコンロには、プリン状石鹼を厚めに塗って10分ほど放置します。

時間が経ったらスポンジやアクリルたわしで擦り洗いをします。

汚れをかなりため込んでしまっている場合や換気扇は、あらかじめ取れる汚れは取っておいてプリン状石鹼を塗り、1時間ほど放置してから擦り洗いしてください。

シンクや油汚れが飛び散ったキッチンパネルは薄く塗り広げるか、水で湿らせたスポンジに直接取って軽く擦るだけで汚れが落ちます。

食器・調理道具はプリン状石鹼をいつもの食器用洗剤と同じように使って洗ってください。

ぜひ試してほしいのはグラスです!

普通に使っているだけで、気がついたら白くくすんでいませんか?

くすんでしまったグラスをプリン状石鹼でフツーに洗うだけで、くすみが取れて擦るとキュッキュいうほどピカピカによみがえります。

湯呑や急須の茶渋も放置無しできれいに落ちますよ。

プリン状石鹼の香料が残るか心配だったんですけど、しっかりと流したら香りは残りませんでした!

 

お風呂・洗面

お風呂や洗面は皮脂や垢(あか)の汚れが多いのでプリン状石鹼が大活躍してくれます。

浴室内はプリン状石鹸で丸洗いできるんです。

湯船・風呂桶・イスなどのザラザラした汚れが簡単におちます。

お風呂場や洗面などの水場ってどうしてもカビが生えやすいですよね。

カビが生えてしまったところにプリン状石鹼を塗って1時間ほどラップをして放置し、軽く擦るだけできれいに落ちます。

壁のタイルの目地はどうしてもプリン状石鹼が垂れてしまうので、ラップなどで覆って密着させてから放置するとうまくいきます。

ここで注意です!

水垢や石鹸カスはプリン状石鹼では落とせません。

しかし、プリン状石鹼で皮脂や垢を先に落としておくと水垢や石鹸カスが落としやすくなります。

軽い力できれいになるから風呂掃除が苦じゃなくなりました(笑)

 

トイレ

トイレの便器も油・血液などの汚れがあります。

いろんな洗剤を使い分けなくても、日々のお掃除はプリン状石鹼1本で十分きれいになります。

水際の黒ずみ汚れもきれいに落ちて、便器がピッカピカになりますよ。

意外と泡切れが良かったので、1回流すだけできれいになりました。

 

洗濯

洗濯用せっけんの本来の使い方です(笑)

皮脂・血液・食べこぼし・泥汚れまでもきれいになるんです。

落としたい汚れにプリン状石鹼を揉みこんでから、いつも通り洗濯してください。

粉石鹼を洗濯に使う場合は溶け切らない場合があるので、あらかじめ溶かしておくことをお勧めします。

不思議なことに、タオルなんか柔軟剤入れなくてもフワフワになるんですよね~。

 

上履き・スニーカー

洗濯に使えて泥汚れも得意となれば、上履きやスニーカーの汚れももちろん落とせます。

プリン状石鹸を使ってくつ用の洗浄ブラシでこするだけ!

泡切れがいいから何度もすすがなくていいんです。

洗う前に洗濯石鹸を洗濯と同じくらいの濃度で溶かした液につけておくと、さらに落ちやすくなります。

 

玄関のたたき・ベランダ

プリン状石鹼は泥汚れも落とせるんです。

あらかじめ掃除をしてゴミは取り除いておき、プリン状石鹼を使って特に黒ずんだところを重点的にスポンジやブラシ状のもので擦ってみてください。

あとは水で流すか、雑巾できれいにふきとって完了です。

水でできた輪染みもきれいになります。

いつも力を入れてガシガシ磨いてたあれは何だったんだって感じです。

 

窓ガラス・ガラスの引き戸

食器洗いで紹介しましたが、ガラスもピカピカになります。

窓ガラスやガラスの引き戸に手垢がついていませんか?

水で濡らして固く絞った雑巾にプリン状石鹼を少しとり、ガラスを軽く磨いてください。

あっという間にピカピカです(笑)

あとはきれいにふき取るだけ!

とっても簡単なのに面白いくらいにきれいになります。

では、プリン状石鹼ユーザーの口コミを見てみましょう!

すごい汚れ落ちです!1年保管しておいたYシャツのくすみがとれて白くなった気がしますし、浮き上がってきた何の汚れかわからないシミも落ちました。さらに、生乾きの臭さもまったくありません。

キッチンシンクもすごいピカピカに。ウキウキ。普通の固形石鹸と重曹で洗っていた時よりも綺麗に。曇り落ちには抜群の効果を感じさせてくれました。

コンロの油汚れにプリン石けんを塗ってから10分後アクリルタワシでこすれば、油が焦げついていたコンロがピカピカになりました。

玄関のタイルの黒ずみがきれいに落ちました。

浴槽や洗面器のざらつきも簡単に落ちました!

洗浄力が強いのかピンクのヌメリが出にくくなりました。

 

まとめ

プリン状石鹸の作り方と食器洗いから風呂掃除まで使い方を紹介

最近は大掃除を夏や秋の温かくて汚れが緩んでいる時期にする方も多いようです。

読んでいただいたように作り方も使い方も至って簡単ですし、ひとつの洗剤で食器洗いも風呂掃除もできるなんて他に聞いたことがありません。

今回は家の中の使い方を紹介しましたが、プリン状石鹼で車や自転車を掃除していらっしゃる方もいます。

洗剤の性質や特性を知ると、新しい使い道がどんどん広がりますよね!

プリン状石鹸の作り方・使い方を覚えておくと、場所別にいろいろ洗剤を買わなくても食器洗いや風呂掃除だけでなくほかにもいろんなところに使えるうえ、とっても経済的です。

次に洗剤を買うタイミングで一度試してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました