今話題のドーミーインは、サウナも人気だって知っていますか?
全国にあるほとんどのドーミーインにはサウナがあるんです。
ドミ活を満喫するには、サウナも外せません。
出張や旅行で泊まった宿泊施設にサウナがあるなんて、サ活にはげむサウナーにとって、この上ない幸せなんじゃないでしょうか。
今までサウナに入ったことがない人も、ドーミーインのサウナでデビューしてみませんか。
女性用のサウナももちろんありますよ。
特に人気が高いサウナがある施設をランキングにしてみました。
利用時間についても調べましたので、チェックしてください。
今回はドーミーインのサウナランキングTOP5はどこなのか、女性用サウナと利用時間について紹介します。
ドーミーインのサウナランキングTOP5はどこ?
ビジネスホテルに宿泊していることを忘れてしまうほどに、質が高いサウナがあるドーミーイン。
ドーミーインの社内にサウナ好きが集まる「サウナ部」があるくらい、こだわりが詰まったサウナ。
サウナーも満足するサウナがあるドーミーインTOP5を紹介します。
第1位 天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢
第1位は石川県の「加賀の宝泉 御宿 野乃金沢」です。
2022年1月にオープンしたドーミーイン初のデザイナーズホテルです。
このホテルのサウナはドーミーインの中でも最大規模なんだそうです。
ドライサウナは100℃近くあり3段になっているので、20人は入れるんだとか。
オートローリューで30分おきに蒸気が自動で出てきます。
今はセルフローリューを徐々に導入していっていますが、今後作られる新しいホテルは、オートローリューを導入することを検討しているそうです。
セルフだと、他の入浴客に遠慮して水をかけられない人が多いのだとか。
なんとなく分かります、その気持ち。
4~5人は入れる広さがある水風呂はチラー付きだから、キンキンに冷えた水風呂が楽しめます。
もちろん「ととのいスペース」で外気浴ができますよ。
サウナがある大浴場は最上階にあるため、露天風呂に「ととのいイス」が2脚ほど用意されています。
窓につけられた丸窓から山並みが眺められて、自然を感じながら「ととのい」の時間を楽しめます。
第2位 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場
第2位は静岡県の「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場」です。
このホテルも2022年の2月にオープンした新しい施設です。
このホテルのサウナも高温ドライサウナで、アロマ水を使ったセルフローリューです。
室内にはテレビがついており、テレビ下の目につきやすところに大きな12分サウナ時計がつけられています。
こちらもチラー付きの強冷水風呂ですが、なんと水深90cm!
一気に全身を冷やして、外気浴へGO!
このホテルは大浴場が1Fなんですが、屋外にも「ととのいイス」がちゃんと用意されていて、空を見上げながらととのうことができます。
第3位 天然温泉 剣の湯 御宿 野乃富山
第3位は富山県の「天然温泉 剣の湯 御宿 野乃富山」です。
近くに観光スポットがある便利な立地にあります。
このホテルのサウナは高温ドライサウナと、ミストサウナの2種類が楽しめます。
ドライサウナは2段でテレビ付き、ゆったり座って12~13人くらいでしょうか。
男湯にもミストサウナがあって冷、高温のサウナが苦手な人も楽しめます。
チラー付きの強冷水風呂も「大工さんチーム」こだわり満載の、温泉情緒あふれる岩風呂風です。
「ととのいイス」は半露天風呂の脇にあります。
第4位 ドーミーイン神戸元町
第4位は兵庫県の「ドーミーイン神戸元町」です。
こちらは3大中華街のひとつ、神戸元町南京町の目と鼻の先にあり、観光にもピッタリな立地です。
このホテルのサウナも高温ドライサウナでテレビ付き、2段で横幅140cmのサウナマットが5枚並ぶ奥行きがあり、12分サウナ時計がテレビ下と奥の壁の2個あるのがささやかな自慢なのだとか( *´艸`)
こちらもチラー付きの強冷水風呂なんですが、他のホテルの水風呂の2倍近くはある広さ!
外湯スペースで外気浴もでき、「ととのいイス」が4脚用意されています。
第5位 ドーミーイン池袋
第5位は東京都の「ドーミーイン池袋」です。
池袋と言えば東京のど真ん中なので、ビジネスにも観光にもピッタリですね。
このホテルは約96℃の高温ドライサウナでテレビ付き、使われているアロマも季節ごとに変わります。
水風呂はもちろんチラー付きの強冷の水風呂です。
大都会の真ん中の外気浴、気持ちいいでしょうね。
ドーミーイン池袋では、限られたドーミーインでのみ行われているポカリスエットのサービスが実施されています。
ドーミーイン女性用サウナと利用時間は?
女性用サウナはもちろんありますが、男性用より少し小規模になっているところが多いです。
しかし、設備は同じなので十分に楽しめること間違いなしです。
サウナー友達と「サ活」するのも楽しいかも。
ほとんどの水風呂にチラーが付いているので、よく冷えた水風呂で一気に体を冷ますことができます。
サウナもですが、大浴場を利用するのにセキュリティーに不安がありませんか?
その点、ドーミーインはその辺りの配慮も完璧です。
ドーミーインは女湯のお風呂の入り口にセキュリティロックがかかっており、宿泊者の女性しか入れない仕組みになっています。
暗証番号をフロントで伝えられる施設が多いようです。
髪を乾かすドライヤーも、ただ乾けばいいっていうレベルのものではありません。
ドーミーインの多くの施設には、Panasonicの高級ドライヤーの「ナノケア」が完備されているんです。
さらに一部の宿では、さらに高級な「ダイソン」や「リファ」のドライヤーが完備されていることも。
これって地味に嬉しくないですか?
利用時間は、大浴場の利用時間が15時~翌日の10時ですが、サウナのみ深夜1時~翌朝5時までは利用休止になっています。
ドーミーインの大浴場・サウナ利用時の注意事項
ドーミーインの大浴場・サウナは、刺青・タトゥーなど入っていると利用できません。
ただし、ホテルによってはタトゥー隠しシール(8x10cm)が用意されている所もあります。
他のお客さんの迷惑にならない範囲であれば、体調管理の為の水分補給に関わるものは大浴場に持ち込めますが、食べ物やアルコール類は持ち込めません。
あと、スマホ・携帯電話・タブレット端末・カメラなど浴室への持ち込みと、脱衣所での使用も禁止されています。
貴重品はお部屋のセーフティーボックスにしまっておきましょう。
関連記事
ドーミーインの会員登録のメリットは?ステータス制度と会員特典を紹介
ドーミーインで無料なのはなに?夜鳴きそばやアイスだけじゃない無料サービスを紹介
まとめ
今回はドーミーインのサウナランキングTOP5はどこなのか、女性用サウナと利用時間も紹介しました。
ドーミーインの人気サウナランキングTOP5は
- 第1位 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢
- 第2位 ドーミーインEXPRESS富士山御殿場
- 第3位 天然温泉 剣の湯 御宿 野乃富山
- 第4位 ドーミーイン神戸元町
- 第5位 ドーミーイン池袋
人気のサウナにある設備の特徴は
- 90℃以上の高温ドライサウナ
- チラー付きの水風呂
- 外気浴スペースがある
- なんと言ってもローリュー!
女性の大浴場にも設備の整ったサウナはもちろんありますよ。
利用時間は15時~翌日の10時までですが、深夜1時~朝の5時までは利用休止しています。
大浴場を出たら、「湯上りアイス」「乳酸菌ドリンク」がまっていますよ。
サウナで疲れをとって、翌日のパフォーマンスを爆上げしましょう。
コメント